
<写真はDr.CraftクッキングミニストーブDC-CM> www.mini-makistove.jp
C+Cはこの夏から「世界最小ミニ薪ストーブ」で大人気のDr.Craft商品の販売を開始しました。
ミニ薪ストーブ最大のメリットは、狭い部屋で暖を取れる事。
どういう事かというと、薪ストーブに関しては大は小を兼ねないからなんです。
狭い部屋でクッキング薪ストーブを使いたいけど、どれも大きすぎる。
小さなクッキング薪ストーブがあればいいのに。
そんなあなたのための商品があります。
寸法は、幅300mm、奥行き360mm、高さ550mmです。
これだけ小さなクッキング薪ストーブを他にご存知でしょうか?
例えば、作業用の小屋、秘密基地のような趣味小屋、トレーラーハウス、狭小住宅、
キャンプ場のバンガローや、飲食店などにも良さそうですね。
店主は実は、昨秋に津久井に移住をし中古住宅を購入しましたが、予想以上にリフォーム代やらなんやらかかりまして、
どうしても付けたかった薪ストーブの夢を諦めようとしていました。
もうキャンプ用でも何でもいいから付けちゃおうかな、などと考えながらネット検索をしていたところ、
本格的でいて、しかもお値段も安いクッキングミニを見つけてしまいました!
これなら知り合いに煙突の取付けをお願いすれば、普通の薪ストーブの半分位の予算で行けるぞ!
となり、ついに薪ストーブの夢が実現したというノンフィクションでした。
実際にクッキングミニを使用してみると、やはり薪ストーブ特有の芯から体がじっくり温まるのが実感できました。
もちろんオーブン調理も出来ますし、なによりエアコンも使わないので真冬の2~3月の電気代も7~8千円台という驚きの結果でした。
メーカーの社長さん曰く、クッキングミニで暖房面積が15畳位とお聞きしましたので、その辺りがちょっと不安でしたが、
ミニ薪ストーブでも本気をだせば、20畳位のリビングもあったかポカポカになりました。
いつも販売しているアウトドアグッズもそうなんですが、本当にいいものをおススメする時って、ついつい熱くなっちゃうんですよね。
実用的でもありますが、デザインも気に入っていてホントに可愛くてしょうがない!
薪ストーブとはたかが暖房器具というより、あたかもペットを飼い始めた時と似た感覚ではないでしょうか。
いやいや、もはや家族の一員という感じなんです。
今回、Dr.Craftの社長さんとお会いする事になり、この薪ストーブの素晴らしさを皆さんにも伝えたいという思いにご快諾を得て、
晴れて取次店&取付工事協力店となりました。
皆様も是非、家族をひとり増やしてみてはいかがでしょうか?
相模原市、上野原市、八王子市、近隣からのお問い合わせをお待ちしております!